スタート時よりも団結力、笑顔が格段に増してました。多くの人が川に入って泳いだ様子でした。
助け合ってゴールを目指した姿を学校に戻っても増やしていけるといいですね。
このブログを検索
ブログのカテゴリ
10月の様子
(
33
)
11月の様子
(
32
)
12月の様子
(
30
)
1月の様子
(
27
)
1年生
(
36
)
1年生の様子
(
3
)
2月の様子
(
1
)
2年生
(
39
)
3月の様子
(
17
)
3年生
(
61
)
4月の様子
(
20
)
5月の様子
(
69
)
6月の様子
(
66
)
7月の様子
(
35
)
8月の様子
(
9
)
9月の様子
(
31
)
PTA活動
(
9
)
委員会活動
(
1
)
学校運営協議会
(
4
)
学校活動
(
98
)
学校全体
(
60
)
教職員
(
3
)
少年指導協議会
(
3
)
地域教育協議会
(
52
)
地域連携
(
78
)
奈良市より
(
1
)
奈良市教育委員会
(
1
)
部活動
(
18
)
過去の記事
-
▼
2023年
(186)
-
▼
5月
(37)
- ラフティングゴール地点の様子です。
- ホテルを出発し四国に入ります
- 平和学習の様子です。
- 夕食です。
- ホテルの部屋での様子です。
- 備前焼製作体験です。
- 備前焼製作体験II
- 昼食です。
- バスレクリエーションII
- バス内レクリエーション
- 修学旅行出発式の様子
- 2年生学年目標
- 3年生修学旅行事前指導
- 5月26日(金)
- いじめ脱傍観者授業(1年生)
- 個別訪問研修
- 1学年授業研修
- ボランティア部「きららの木」訪問
- 野球部清掃活動
- 全校集会
- 5月18日(木)
- 東門農道御礼
- テスト前放課後学習SAS
- 5月17日(水)
- 子ども安全の日
- 2年生校外学習に向けて
- テスト前SAS
- テスト前SAS
- 3年保護者説明会、部活動懇談会
- 校内公開授業5月11日(木)
- 5月11日(木)
- 校内公開授業5月10日(水)
- 奈良教育大学教職大学院 山西智也さん学校実習開始
- 5月9日(火)部活動
- 5月9日(火)
- 5月2日(火)
- 5月1日(月)
-
▼
5月
(37)