2004年11月17日に校区内でおきた痛ましい事件以降、奈良市では毎月17日を「子ども安全の日」と定め、毎年11月17日には、命について考える取り組みが行われています。事件から20年の月日が流れた今年も、事件を風化させることなく、命の大切さについて考える機会をもちました。事件発生直後から、地域の方々が子どもたちの命を守る取り組みを続けてくださっていることを確認した後、自分たち自身の命や今後生まれてくる子どもたちの命を守る行動を取れるような力を身につけることを目標に、子どもたちが協力して「富雄安全マップ」を作り、校区内に潜む危険箇所について共有しました。
このブログを検索
ブログのカテゴリ
10月の様子
(
33
)
11月の様子
(
32
)
12月の様子
(
30
)
1月の様子
(
27
)
1年生
(
36
)
1年生の様子
(
3
)
2月の様子
(
1
)
2年生
(
39
)
3月の様子
(
17
)
3年生
(
61
)
4月の様子
(
23
)
5月の様子
(
69
)
6月の様子
(
66
)
7月の様子
(
35
)
8月の様子
(
9
)
9月の様子
(
31
)
PTA活動
(
9
)
委員会活動
(
1
)
学校運営協議会
(
4
)
学校活動
(
100
)
学校全体
(
61
)
教職員
(
3
)
少年指導協議会
(
3
)
地域教育協議会
(
52
)
地域連携
(
78
)
奈良市より
(
1
)
奈良市教育委員会
(
1
)
部活動
(
18
)