本日、地域教育協議会の会議が図書室で実施されました。富雄中学校区の幼稚園・小学校・中学校の校長先生や地域コーディネーターの皆さんが集合し、「富雄中学校区の子どもたちにどのような力をつけてもらいたいか」を大きなテーマとし、熟議を行いました。どの班も時間が足りないくらい熱のこもった議論がなされ、最終的には①自己決定力、②人と関わる力、③回復する力の3つが掲げられました。来年度はこれらの力を皆さんにつけてもらえるように、地域教育協議会の取り組みが実施されることになります。
このブログを検索
ブログのカテゴリ
10月の様子
(
33
)
11月の様子
(
32
)
12月の様子
(
30
)
1月の様子
(
27
)
1年生
(
36
)
1年生の様子
(
3
)
2月の様子
(
1
)
2年生
(
39
)
3月の様子
(
17
)
3年生
(
61
)
4月の様子
(
22
)
5月の様子
(
69
)
6月の様子
(
66
)
7月の様子
(
35
)
8月の様子
(
9
)
9月の様子
(
31
)
PTA活動
(
9
)
委員会活動
(
1
)
学校運営協議会
(
4
)
学校活動
(
100
)
学校全体
(
60
)
教職員
(
3
)
少年指導協議会
(
3
)
地域教育協議会
(
52
)
地域連携
(
78
)
奈良市より
(
1
)
奈良市教育委員会
(
1
)
部活動
(
18
)